顔の皮脂を抑える・テカり対策は?化粧崩れ防止にも効果的
顔の皮脂の分泌が盛んだと顔がテカりやすくなります。
べた付きがあるだけで気持ちよくないですが、化粧も崩れやすくなってしまいます。
毛穴汚れも出やすくなりますし、そうなると毛穴も詰まりやすくなります。
※化粧崩れもしやすくなります。
顔の皮脂を抑えることで、
顔のテカリ防止・毛穴汚れ対策
↓
化粧崩れ防止
といい感じになることもあります。
顔の皮脂が多いのはそれだけ乾燥している!?
ここ近年、顔の皮脂が多いのは、逆に肌が乾燥しているから防御のために油分が過剰に出ている、ということが言われるようになりました。
全員がそういう訳ではないと思いますが、もちろん、そういう可能性もあります。
そういう状態の肌はターンP-バーが低下しているので、くすみや日焼けも残りやすく、様々なトラブルにもなりやすいのです。
乾燥しすぎで皮脂が多い肌への対策
しっかり保湿をすることが大事です。
洗顔後にローションパックを5分以上するのをおすすめします。
もちろんシートパックでもいいのですが、色々入っている成分が肌に合わない場合もあるので、いつも使っていて肌に合っている化粧水をたっぷりとシートやコットンに浸して使うローションパックはおすすめです♪
きちんと保湿を行うことで肌のターンオーバーが正常化、皮脂の過剰分泌も減ってくるかと思います。
皮脂で化粧崩れしやすい場合の対策
こちらもしっかりとローション(化粧水)で保湿を行うことが大事です。
夜にしっかりと化粧水でケアすることが大事です
そうすることで翌朝の余分な皮脂分泌を抑えることができます。
※オイルカット化粧品もおすすめです。
★肌研 極水レモン化粧水の口コミ/オイルカット&プチプラコスメで優秀!
★オイルカット化粧品のメリットとは/化粧水・クレンジング【オイルフリー】
この時、重くない、軽めの、サラッとした化粧水を使うのがおすすめです。
肌の状態や好みに合わせて化粧水を使い分けるのもいいですよ。
皮脂分泌が多くて毛穴が目立つ場合には?
クレンジングのときにしっかり油を落とすのがおすすめです。
オイルクレンジングだと油分も毛穴汚れも落ちやすく、スッキリするのですが、油分を取りすぎて乾燥したりする場合もあるので、注意してください。
クレンジングクリームもおすすめです。
顔の皮脂をオフするのに適しているとされています。
毛穴のつまり、ザラザラがなくなるよう、丁寧にクレンジングしてください。
この時にゴシゴシこすらないように注意してください。
一週間程度で効果が見えてくるかと思います。
※肌のざらつき、くすみが強いなら酵素洗顔もおすすめです。
★肌極 酵素洗顔の使用頻度と使い方/毎日はダメ?口コミ
★おすすめ酵素洗顔と効果/毎日使用するのは肌荒れになる?
↓応援宜しくお願いします!
関連記事
-
-
【フェイスパウダー】シーラボ BBミネラルルーセントパウダーの口コミと使い方
ドクターシーラボのルーセントパウダー(フェイスパウダー)を使ってみました。 シー …
-
-
ツヤ肌メイク・作り方/ファンデーションや化粧下地で簡単ツヤ肌【化粧品】
ツヤのある肌って綺麗でセクシーでいいですよね。 今のメイクの流行でもツヤ肌は大事 …
-
-
ピアソンHPクリームの口コミ/顔に塗る?手荒れへの効果は?
ピアソンHPクリームを購入してみました。 病院で処方されるヒルドイドを美容目的で …
-
-
花粉症は秋にも?肌荒れ対策【かゆみ・乾燥・くすみ】
夏が過ぎてようやく涼しくなる秋。 そんな秋の花粉症のせいで、肌が荒れたりトラブル …
-
-
崩れない化粧の仕方/夏・汗・皮脂で崩れない工夫
崩れない化粧の仕方。 連日猛暑日が続くと汗も皮脂も過多になってくると、かなりメイ …
-
-
ツヤ肌メイクには下地?CCクリーム?ファンデ?【プチプラで艶肌!?】
ツヤのある綺麗な肌。「ツヤ肌」には憧れますね。 肌が綺麗だとそれだけで美人度がぐ …
-
-
メンソレータム軟膏の効能と口コミ/唇やニキビにも!?
メンソレータム軟膏。 唇や鼻の下などが荒れやすい私にとって、昔から必需品の一つで …
-
-
ブルーライトの肌への影響は日焼けより酷い!?メガネ以外の対策【スマホ・PC】
「ブルーライト」。パソコンやスマホなどから出ている青色の光線ですね。 ブルーライ …
-
-
肌にいい食べ物は?ニキビ・乾燥肌・エイジング/肌の悩み別おすすめ食材も
食べ物は体を作ると言います。普段はそれほど気にしていなくても、確かに「肌に悪い」 …
-
-
ソンバーユの使い方と口コミ/シミ・毛穴・ニキビ・乾燥肌への効果は?
ソンバーユをご存じですか? その名の通り、馬油です。馬油は昔から肌や髪に使われて …