崩れない化粧の仕方/夏・汗・皮脂で崩れない工夫
2015/07/24
崩れない化粧の仕方。
連日猛暑日が続くと汗も皮脂も過多になってくると、かなりメイク崩れが気になってきませんか?
汗がダラダラ出るレベルになってしまうと、化粧崩れどころの話じゃないですが・・・
そこまでではなくとも、夏のメイクは汗に皮脂に崩れがち。
少しでも持たせるように、と他の季節とは違った工夫をしています。
崩れない?崩れにくい!化粧の仕方
個人的に思っていることは、「崩れにくい」ということは大事ですが、
「崩れたときにも対処できる」というのも大事かと思ってます。
どうしても汗をがっつりかいてしまうこともありますので。。
そういうケースを見越して、崩れることを前提にして軽いメイクにすることもありますし、
夏場の崩れ防止にはそういった観点でコスメを選ぶことが多いです。
例えば。今年はこういった化粧品を使っています。
日焼け止めやUVカット機能の高い下地・クリームを使っています。
(余談ですが・・悩みのシミや日焼け対策を兼ねて、ですが、ここ近年紫外線が強いようにも感じるので必須かと思っています)
下地や日焼け止めもいろいろありますが、肌の補正をしてくれる、カラー付きのものなどを選びます。
軽いメイクでOKなら、カラー下地にプラスしてルースパウダーなどを重ねればそれでOK。
下手に色々な化粧品を重ねるよりも崩れにくいし、崩れたときの化粧直しもとてもしやすいです。
例えば、朝から昼はそんな感じの軽めのメイクにしておいて、
夕方からお出かけ、なんてときには、それから化粧直しもかねてしっかりメイクもできたりします。
そういう意味でもかなり手軽で便利なメイク法かと思います。
軽めメイクの日には、化粧下地にお粉をプラスするようなベースメイクが多いですよ。
今年はランコムの化粧下地にドクターシーラボのUVパウダーをプラスします。
ランコムの下地は「ヘルシーローズ」で色がほんのりついているので、顔色の補正やシミそばかすのカバーもファンデほどではありませんが、できます。
軽いし、すごく便利な下地です。
夏はCCクリーム・BBクリーム
夏はファンデーションではなく、BBクリーム、CCクリームが便利です。
これ一本でOKなので、暑い中でもささっとメイクができますし、
何よりファンデより崩れにくい気がしています。
商品にもよると思うのですが、個人的にはBBクリームよりもCCクリームの方が軽くて崩れにくいですね。
CCクリームはBBよりも素肌っぽさもあるものが多いですし、でもつけ心地は軽いので夏にもってこいです。
今気に入っているのはこちら。
ラナレイのCCクリームです。
化粧崩れしないことも考えて作られているようです。
また個別で商品レビューしようと思いますが、カバー力もあるし、崩れにくい、いいCCクリームだと思います。
CCクリームやBBクリームを塗った後、ルースパウダーの変わりにシーラボのUVパウダーを使うことが多いです。
ふつうのリキッドファンデを使うよりも、化粧崩れしにくくなったことと、メイク直しもしやすくなったように思います。
夏場は、カラー下地、BBクリーム、CCクリーム、おすすめです!
★関連記事★
ランコム化粧下地の口コミ/人気の日焼け止め乳液UVエクスペールXL
ドクターシーラボUVパウダーの口コミ/エンリッチリフト
毛穴熱風とは?熱風で毛穴が広がる!対策【静岡が・・】
セザンヌ下地の口コミ/皮脂テカリ防止 化粧下地
※さっぱりするオイルカットタイプの化粧水を使うのもおすすめです!
☆応援お願いします↓☆
関連記事
-
-
顔の皮脂を抑える・テカり対策は?化粧崩れ防止にも効果的
顔の皮脂の分泌が盛んだと顔がテカりやすくなります。 べた付きがあるだけで気持ちよ …
-
-
ニベアとベビーパウダーでメイク!日焼け止めやコンシーラーを上手に使って
ハンドクリームのニベアの万能性が話題になって数年経ちますが、いまだにニベアはすご …
-
-
ツヤ肌メイクには下地?CCクリーム?ファンデ?【プチプラで艶肌!?】
ツヤのある綺麗な肌。「ツヤ肌」には憧れますね。 肌が綺麗だとそれだけで美人度がぐ …
-
-
ツヤ肌メイク・作り方/ファンデーションや化粧下地で簡単ツヤ肌【化粧品】
ツヤのある肌って綺麗でセクシーでいいですよね。 今のメイクの流行でもツヤ肌は大事 …
-
-
【フェイスパウダー】シーラボ BBミネラルルーセントパウダーの口コミと使い方
ドクターシーラボのルーセントパウダー(フェイスパウダー)を使ってみました。 シー …