スキンケアの魔法|30代からの美肌レシピ

スキンケアで美肌になりたい!30代からのおすすめスキンケア、メイクなど化粧についてプチプラからブランドものなど口コミも含めて紹介します。

*

しもやけにはオロナイン?ユースキン?足の小指に効いたのは【かゆい】

   

冬になるとできる、しもやけ。
かゆいし、なんとなく痛いし、嫌ですよね。

子供のころから、しもやけにはよくなっていたため、しもやけ対策やしもやけを治す方法を色々やってみました。
ネットなどでもしもやけ対策&治す方法が色々と紹介されています。

足湯
#お風呂も足湯も有効といわれます。

しもやけができる原因は?

しもやけは血行が悪くなるとできます。

冷え性なので私はよくできるのですが、冷え性だからといってみんなが出来る訳でもないのか、同じく冷え性の母はできません。冷え性じゃない父はしもやけができます。

どうやらしもやけになる原因は血行不良が大きいようですが、体質や遺伝も関係しているようです。

しもやけを治す方法(一般編)

お風呂

血行が悪くてしもやけになるのですから、血行を良くすることが治す方法と言えます。

◇足湯を行う
◇冷水とお湯と交互に患部をつける
◇温めながら、軽くマッサージをする

などが効果的な方法と、一般的に言われています。

全部、私もやったことがあって、どれもそれなりに効果があるな、と思いました。
でも、冷水とお湯と交互につけるのはなんだかうっ血したみたいに痛くなるし、マッサージもやりすぎて痛くなる。(強い力でやりすぎると毛細血管を痛めて余計ひどくなるようなので注意です)

他の民間療法的な方法も試したことがあるのですが、手間の割に効果は??という感じで。

最終的に行き着いたのが、【オロナイン】【ユースキン】【メンソレータム軟膏】です。
何かと万能といわれる、これらが、しもやけには効果ありなのです。

オロナイン

この中でどれが一番効くという訳ではなく、気分で選んで使ったりするのですが、どれもなかなか効いてくれます。

ちなみに、私がしもやけができるのは、足の小指、耳の縁です。(足の薬指の先もなることがあります)
耳と足の小指にできるのは、父も一緒です。やはり遺伝、関係あるんでしょうか笑

足の小指、耳のしもやけの治しかた(我流編)

しもやけ 治し方 オロナイン ユースキン メンソレータム

私のしもやけの治し方はこんな感じです。

1.しもやけの起きている所をこたつやストーブなどで温めます。
2.【オロナイン】、【ユースキン】、【メンソレータム】のどれか一つをたっぷり塗ります。
3.オロナインなどをたっぷり塗った患部を、またこたつやストーブなどでしっかり温めます。

これをやると、いつもよりも短い期間で治ってくれます。

ポイントは、オロナインなどを塗ったあとに、熱い!となるほど温めること。
患部の血行がよくなるのか、はたまた、オロナインなどの成分が浸透しやすくなるのか、肌に浸透してる感じがすることもあります。

※火傷に注意してください。また、私や私の家族はこの方法で行けますが、治るという保証はありませんので、参考程度にしてください。

真冬じゃないのにしもやけができる!

yukidaruma

足の小指にできるしもやけは、大体真冬の寒い季節にできます。
寒くてできるときもあれば、少し靴や靴下が窮屈だな~と思っていたら、しもやけになった!という場合も何度もあります。(だから圧迫される小指や薬指にできやすいのかな、と思っています)

しもやけというと、冬にできる、というイメージなのですが、耳の縁にできるしもやけは、少し暖かくなってきた春先とか、冬にはなりきってない晩秋などになることが多いです。

なぜなんだろう??と不思議だったのですが、しもやけが出来てしまう条件として、

◇昼と夜の気温差が大きい
◇手足などの湿度が高いor塗れている(気化熱によって冷えてしもやけになりやすいそう)

これらもあるそうです。
耳たぶのしもやけは、真冬になってしまうと逆に治ったりすることを考えると、気温差って結構影響があるのかも、と思いました。

オロナインはしもやけに効く?

オロナイン 口コミ

キズにニキビに二重にと幅広く話題のオロナインですが、箱にも「しもやけ」と書かれているのですね。ということは、オロナインはしもやけに効くということになるかと思うのですが、、、

オロナインは消毒薬だから、しもやけには効かない、という話もネット上で見かけましたが・・
私の実感としては、効きます。ものすごい即効性があるわけではないですが、効くと思います。

ユースキンはしもやけに効く?

ユースキンA

メンソレータム軟膏はしもやけに効く?

メンソレータム軟膏 効果

裏技的?しもやけの治し方

ネットでいろいろと情報を探していたら、まったく知らなかった、試したこともなかった、しもやけの治し方が紹介されていました。

湿布を使う

しもやけの幹部に湿布をはる方法です。
小さく切ってはるらしいのですが、、、今まで聞いたこともない方法だったので驚きました。
エアーサロンパスでもいいという声もありました。

縄跳びをする

なぜ縄跳び??と思った小野ですが、足先まで血行が良くなる、ということのようです。
冷え性にもいいのかな?小学校以来な気もしますが、やってみようかな。なんて思いますね。

まとめ

しもやけの治し方、色々あります。
早めに治したいのなら、なりったけ早い段階で手を打つのがいいな、と思います。
しっかりしもやけになる前に、あ、これやばいかも、という段階で、早めにケアすると、ひどくならずに治りやすいですよ。
何事も早めのケアが大事なのかもしれませんね。

色々なしもやけ対策をまとめましたが、紹介した中には私はまだ実践してみたことのないものもあるので、今度またなってしまったら試してみようかな、と思います。

☆関連記事
メンソレータム軟膏の効能と口コミ/唇やニキビにも!?
ユースキンaハンドクリームが手荒れ防止に手放せない!顔のパックにも使える?ユースキン
指先のひび割れがハンドクリームで治らない!?原因と対策
オロナインがニキビ・肌荒れに効果アリ!二重や涙袋には危険?【オロナイン万能説】
オロナイン水の作り方と効果。使用頻度/毎日は危険?佐伯チズ「水溶きオロナイン」

↓応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 アンチエイジング
人気ブログランキングへ

 - ボディケア , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

女性でも汗のにおいが気になる!わき、足、制汗剤を使っても臭い場合の対策

夏になると気になるのが汗。 汗をかいたり、汗で化粧が崩れるのはもちろん、ニオイを …

ヴェレダ アルニカマッサージオイルの口コミと使い方/肩こりにもおすすめ

ヴェレダのオイルというと、ホワイトバーチやざくろなどが特に有名で人気がありますね …

お尻 ブツブツ,早く治す方法?市販薬は?かゆい&赤み&黒ずみ

お尻のブツブツが気になっています。 多分子供のころからあって、お尻のブツブツが気 …

ボタニッシュエール フェイス&ボディスクラブの口コミ/ロフト×シンシアガーデン【限定】

ロフト限定のエイジングケアラインの化粧品「ボタニッシュエール」。 今話題のボタニ …

ハトムギ化粧水の効果はイボにも?保湿ジェルは首イボに効く?

ナチュリエのハトムギ化粧水。 大容量で安くて色々と効果があると人気ですね。 確か …

オリジンズ ピースオブマインドの口コミ/頭痛・リフッレッシュに。

オリジンズのピースオブマインド。 化粧品という位置づけなのでしょうか?? アロマ …

ヴェレダ クリーミーボディウォッシュの口コミ/ざくろ【ボディソープ】

WELEDA(ヴェレダ)のクリーミーボディウォッシュを使ってみました。 ヴェレダ …

汗拭きシートランキング☆人気のデオドラントシートのおすすめ【口コミ】

夏に必須のデオドラントシート。 汗拭きシートや制汗シートともいいますね。 制汗剤 …

【バスソルト】おすすめ入浴剤/香り&冷え性&ダイエット(発汗)で人気!

入浴剤というと色々なものがありますが、 香りがいいもの、乾燥肌・敏感肌にいいなど …

ベビーパウダー(ジョンソン)+パフ/使い方と口コミ

ジョンソンのベビーパウダー。最初は汗対策で購入したのですが、それ以上にメイクにも …