2020年11月号の美容雑誌3冊紹介。美ST、VOCE、美的。
今月購入した美容雑誌。
今回は3冊にしました。
そういえば最近は美容雑誌ほとんど買う、ということが減りましたね。
付録も魅力的なものを中心に?内容も秋コスメやクリスマスコフレの話なども気になったのでとりあえずこの3冊にしてみました。
紹介していきたいと思います。
まずはこちら。
美STです。
美STは今年になってから購入しはじめたんですが、付録が素敵なこともありますが、内容がとにかく濃い!!
最近の雑誌、特に美容系の雑誌とかファッション誌でも付録に力を入れてる系(どの雑誌も今は力入ってますよね汗)の雑誌って広告がすごく増えて、雑誌としての魅力が減ってしまったような気がして残念に思うことがすごく多いんですが、
美STは久しぶりの、昔の楽しい、読み応えのある雑誌!という感じがして好きです。
あと、アラフォーからそれより大人の女性の方に向けてる(んだと思うんですが)だけあって、内容がとても勉強になります。
化粧品もそうですが、クリニックやサロンのことなどや健康のことなども特集されたりしていてとても参考になります。
話がそれましたが、そんな美ST。
今回の付録はヒアロディープパッチと眉間ディープパッチ。
2種類両方というのはめちゃ豪華ですよね。
昨年あたりから大分話題の針コスメです。
以前資生堂の針コスメ、ナビジョンHAフィルパッチを紹介しましたが、やっぱりいい商品多いのでこちらも気になるところです。
使ってみたらまた口コミ紹介したいと思います。
もう一冊はVOCE。
付録豪華です。
コスデコの新美容液とアルビオンエクシオのファンデーションの地点で買おう!と思ったんですが、
更に気になっていた新雪肌精のサンプル、ザパブリックオーガニックのシャンプー、ロクシタンのオイルということで、、かなりお得&気になるサンプルセットになってます。
ザ・パブリックオーガニックのシャンプーはいい香りですね。
オーガニック系というかアロマの香りですが、こんな感じに香るんだなぁとちょっと新鮮な気分です。
もう一冊は美的。
付録違い版の方にしました。
こちらも付録が気になってしまって。。。
ディセンシアアヤナスのオイル美容液、リンクルO/Lコンセントレートとコスデコの美容液ですね。
アヤナスの美容液についてはまた別で紹介したいと思いますが、なかなかよさそうです!!
そして両方の付録についてきて期待しまくっていたコスデコの美容液は思ったよりはイマイチ・・?と感じていてちょっと残念な気も。
悪くはないんですが、それほど良さの実感がない・・・コスデコ、そう感じるときも時々あるので、そのパターンなのか、しばらく使ってみると良さがわかるパターンなのか、ちょっとわからないので、もうちょっと使ってみたいなーと思ってます。
楽しみにしていたクリスマスコフレについてですが、まだ情報が沢山出ている状態ではないので、、、コフレ特集が組まれるであろう来月号に期待しています。
estのクリスマスコフレがちょっと気になっています。。
関連記事
-
-
セザンヌ新作情報やサンプルも貰えるセザンヌメイト。2018秋も来ました。
人気プチプラコスメブランドのセザンヌ。 プチプラコスメというと若い子向けのブラン …
-
-
ドクターシーラボ BBクリーム 377の口コミ/美白BBクリーム
ドクターシーラボの美白BBクリームを使ってみました。 正式名称はBBパーフェクト …
-
-
セザンヌ2015新作カタログ/アイシャドウ・フェイスパウダーなど
セザンヌから2015年秋冬の新商品のミニカタログが届きました。 本当に小さい、ち …
-
-
4月号雑誌付録が豪華!マキア&美的&&ROSY口コミ/ジバンシーとか。
今月号(2019年4月号)の美容雑誌を購入しました。 今月は3冊。 とは言っても …
-
-
オリジンズ ピースオブマインドの口コミ/頭痛・リフッレッシュに。
オリジンズのピースオブマインド。 化粧品という位置づけなのでしょうか?? アロマ …
-
-
VOCE&MAQUIA2019年3月号買いました。
今月の美容雑誌はVOCEとMAQUIAにしました。 去年?一昨年?位までは、美容 …
-
-
Qoo10メガ割 おすすめ商品/美容液・脱毛器・美顔器など(9月)
Qoo10(キューテン)のメガ割のセールが2021年9月1日から始まりました! …
-
-
VOCE2020年12月号の口コミと付録。ジルの口紅、エスト、ミノンのサンプル
今月購入した美容雑誌は1冊。VOCEです。 今月号はどこもクリスマスコフレ特集推 …
-
-
無印良品 はがせるコットンが便利!化粧水でのコットンパックにもおすすめ
無印良品のはがせるコットンが便利です。 4枚にはがせるタイプのコットンなんですが …
-
-
今月の美容雑誌。よかった付録。
令和初の更新になりました。 何気にもう5月も半分過ぎるんですね・・早い。 さて、 …