手の美白に!?ドクターシーラボ フォトホワイトハンドクリームの口コミ
2015/08/10
ドクターシーラボのハンドクリームを使ってみました。
シーラボの美白ライン、フォトホワイト(PWC)シリーズから出ているハンドクリームです。
ドクターシーラボPWCハンド&ネイルゲルクリーム
ハンドクリームではあるのですが、名前の通り、
「ゲル」のクリームなのです。
シーラボの化粧品は色々使用していますが、ハンドクリームは初めてです。
しかも、美白に力を入れている、フォトホワイトシリーズから出ている
ハンドクリームということで、手の美白にもいいのかな??と思いました。
実際に使ってみると、、、
ゲルタイプのハンドクリームのため、浸透がとても速いです。
そして、瑞々しいんですよね。
ハンドクリームというと、油分が多めのクリームが多いです。
ゲルタイプのものもありますが、油分が少ないせいか、乾燥肌や手荒れが酷いときには
ちょっと物足りない感じもあるんです。
もちろん、シーラボのハンド&ネイルゲルクリームは
軽くて、さっぱりしているので、クリームのような重さや油分な感じは少ないのですが、
だからといって、潤わない、乾燥してしまう、ということはありません。
このあたりのさじ加減のうまさは、
ゲルがお得意のドクターシーラボならでは、ということでしょうか。。
手の美白は可能なのか?
美白のイメージが強いフォトホワイトシリーズから出ているハンドクリームなので、
これを使っていれば手の美白もできるのでは?と勝手に思っておりましたが、
よくよく見たら、直接的な美白成分は入っていない様子です。(間違っていたらごめんなさい)
ホウセンカエキスが配合されています。
シーラボのサイトには「くすんだ肌に透明感と輝きを与える」とあります。
確かに、直接的に美白、という感じではないものの、
使っていると、しっかりうるおうせいなのか、透明感が出てくるような感じはあります。
ハンドクリームでこういった感じは珍しいように思います。
乾燥肌なので、油分がかなり足りなくなる真冬にはこれだけ、では少し物足りない気もしますが、
それ以外の季節、特に春から夏にかけてなどの、ハンドケアには、
さっぱりしていて、でもしっかりうるおい補充もできる、このハンドクリーム、
良さそうだな、と思います。
☆関連記事☆
★ユースキンaハンドクリームが手荒れ防止に手放せない!顔のパックにも使える?ユースキン
★アウェイク ハンドクリームの口コミ/ハーバルハンドケアクリーム
★ボラージクリームの口コミ/肌荒れ・ニキビ・効果は?下地にも使える
★ドクターシーラボ関連記事★
☆パール入りBBクリームを下地使いで立体的な顔に!シーラボBBPクリームの口コミ
☆素肌感・透明感が出る!ドクターシーラボCCクリームの口コミ!
☆ドクターシーラボUVパウダーの口コミ/エンリッチリフト
↓応援宜しくお願いします!
関連記事
-
-
ギフトにも!香りのいい人気のハンドクリーム【ジル・サボン・ロクシタン】
ハンドクリーム、高級なものから手軽なものまで幅広くありますが、 その中でも可愛い …
-
-
ロクシタン ハンドクリーム一番人気!シアの口コミ/10mlミニサイズ
ロクシタンのハンドクリームはとても人気があります。 種類も豊富、香りやタイプ、パ …
-
-
ベキュア ワンダーハニー ハンドクリームの口コミ/香りがよくしっとりさらさら
ベキュアハニー ワンダーハニーのハンドクリーム。 美容雑誌、美的の付録でついてき …
-
-
アトリックス ハンドクリームの口コミ/ニベアと並びロングセラーハンドクリーム
アトリックスのハンドクリーム。 ハンドクリームと言えばアトリックスかニベア!と思 …
-
-
パニエデサンス ハンドクリームの口コミ/匂いのいいハンドクリーム
パニエデサンスのハンドクリーム。 店舗だとフランフランなどお洒落なお店で取り扱い …
-
-
アウェイク ハンドクリームの口コミ/ハーバルハンドケアクリーム
AWAKE(アウェイク)のハンドクリームがすごくいい香りです。 2014年のクリ …
-
-
ローラアシュレイ ハンドクリーム 付録の口コミ/ティーローズの香り!
ローラアシュレイのハンドクリーム。 先月号(12月号)の&ROSYの付録です。 …
-
-
ピアソンHPクリームの口コミ/顔に塗る?手荒れへの効果は?
ピアソンHPクリームを購入してみました。 病院で処方されるヒルドイドを美容目的で …
-
-
ケラチナミンクリームの口コミ/手荒れに効果は?【アロマハンドクリーム】
ケラチナミンコーワハンドクリームを使ってみました。 冬場になるとCMなどで耳にす …
-
-
ヒノキ肌粧品ハンド・ニークリームの口コミ&評判/取扱店は?【ヒノキチオール】
ヒノキ肌粧品のハンドクリーム、「ヒノキハンド・ニークリーム」。 この冬の後半、今 …